こんにちは。七尾なおです。
先日、夫と2人で那須へ日帰りで遊びにいってきました。どこへ行って何をしてきたのかなどをまとめておきます。単なる雑記兼備忘録なので、お暇な方だけ御覧くださいw
夫と2人、何しよう?
夏休みということで、子ども達がまとめてじいじの家にホームステイしています。ということは、家の中に夫婦2人きりですよ。
子どものいるご夫婦ならなんとなくご理解いただけるのではないかな……と思うのですが、子抜きで夫と2人、何を話して何をしたらいいねん! と。ぶっちゃけると、相当頭を抱えておりました。わたし。
なので下の子をなんとか留まらせようと引き止めを試みましたが、あえなく撃沈。2人まとめて遠方の地へと旅立っていきました……。
とまあ、こういった経緯があったわけですが、行っちゃったもんは仕方ない! どうせなら子どものいない時間を目一杯堪能するのだ!!! ということで、遊びに行く計画を着々と練り始めるわたし。
当初一人旅計画を考えていたんですが、わたしは車の運転ができないので、どうしても行けるところが限られます。それはそれでいいんですが、ふとひらめいた。
「車の運転はいつも通り夫に任せ、いつも通りじゃない場所へ観光に行ったらいいんでない?」
これです。子どもがいてもお出かけはできますが、どうしても子ども中心で動くことになりますんで。たまにはオシャンティーな場所へ行って、ゆっくりして、心ゆくまで写真が撮りたい。もちろんこれはわたしの希望オンリーです。夫の意見は1ミリも反映されていません。(酷)
てことで場所は那須をチョイス。だって避暑地ですよ、リゾートです。
「那須へ行きましょう」と言ったら夫は「那須ハイ、いいね」ととんちんかんな返答をよこしましたが、ハイランドじゃないわ。オシャンティーでゆっくり写真だって言ってるじゃん(心の中で)。
行きたいところリストをピックアップ
さっそく夜中の本屋まで車を走らせてもらい(こういうのも、子どもがいるとできないので結構楽しい)、「るるぶ まっぷる 違い」とかをググりつつ、いやことりっぷも捨てがたい……だってオシャレだし……いやでもやっぱベタな観光ならるるぶ系か……
とか本屋で一人悩んで、結局るるぶのちょっと小さいサイズを購入しました。で、ピックアップした行きたいところリストはこちら。
- 金乗院
- 黒磯神社
- Hamburger Cafe UNICO
- 那須温泉神社
- 殺生石
- 那須ステンドグラス美術館
- 那須テディベアミュージアム
- Penny Lane(ペニーレイン)那須
- アジアンオールドバザール
- 藤城清治美術館
- フィンランドの森
です。時間と体力の関係上、全部は回らないことにしたけどね。
もともと貧乏性なので「旅行に行ったらとにかく回らなきゃ!」という思いが強い方ですが、はあちゅうさんの「サク旅」で「旅の目的は1つと定め、あとはおまけと考える。ちょっと物足りないくらいの方が旅は楽しい(うろ覚え)」的なことを言っていたのを聞いてから、その考えでいこう! と決めていたので。行けなかったところはまた来ればいいんだしね。
グーグルマップのマイマップでリストを共有
わたしは道や方角に疎いので、いつもは旅のルートは全部夫が担当するんですが、今回はわたし考案の旅ということで回る順番などを任されました。
行きたいところの位置関係を把握したり、複数人でそれを共有するにはグーグルマップの「マイマップ」が便利です。
グーグルマップ上に複数ピンを立てられるので、地図に弱いわたしでも見やすい。あとそのリンクを共有すれば、相手にも見てもらえるし。
なるべく効率よく回るために、明らかに離れた場所にある目的地は削除したり、回る順番を考えたりしました。
まず御朱印目指して回る
先日のnoteにも書いたり、インスタやTwitterでもちょこちょこ投稿したりしてるのですが、近頃「御朱印集め」がマイブームです。
マイブームは御朱印集め|七尾なお @nao_2205|note(ノート) https://t.co/Gwl1kX3kbp
— 七尾なお🌸ライター (@nao_2205) 2018年8月6日
完全なるミーハーマインドで御朱印巡りを始めました。
伊達政宗だよ、かっこいいでしょ(๑・̑◡・̑๑) pic.twitter.com/QjrHJBtvxq— 七尾なお🌸ライター (@nao_2205) 2018年7月31日
本当の本当は、ブームなんて軽い感じで言っちゃうのはNGなんでしょうが……ご容赦いただくとして。
ということで、せっかく遠くに行くなら神社やお寺にも行きたい。下調べをしたところ、「金乗院」「黒磯神社」「那須温泉神社」なら寄れそうだってことで行ってきました。
高野山真言宗 那須波切不動尊 金乗院
最初の目的地はこちら。社務所のオープンが9時からなのですが、ちょっと早めに着いちゃったのでゆっくりお参りしながら待つことにしました。
神社に比べるとお寺はちょっと入りにくいところが多いですが、こちらはかなり開かれたお寺という印象。広くて立派でしたし、見どころも多かったです。

くぐると願いが叶うと聞いて……
希望があれば滝行も受け付けてるとのことでした。
【高野山真言宗 那須波切不動尊 金乗院】
URL:http://www8.plala.or.jp/konjouin/
住所:栃木県那須塩原市沼野田和571
黒磯神社
続いて向かったのは黒磯駅からほど近いところにある、黒磯神社。そんなに大きな神社ではなかったものの、全体的にすっきりと綺麗に整えられていて、すごく感じの良いところでした。
ナビで行ったら駐車場がちょっとわかりにくかったんですが、通りに面して鳥居が立っているのでその隣です。
【黒磯神社】
URL:http://kir579053.kir.jp/jinjyacyo/?p=960
住所:栃木県那須塩原市宮町3-34
那須テディベアミュージアム
本来の予定では、黒磯神社の次はお昼! だったんですが、ちょっと時間が早かったので予定を変更してテディベアミュージアムへ行くことに。こちらはトトロ展も一緒にやっていて、そちらを目当てに行ってきました。
建物からしてメルヘンでおしゃれ! これよこれー! わたしが求めていたのは! とすっかりテンションが上がりました。一階がテディベア、二階がトトロ展です。
テディベアもかわいかった。トトロもかわいかった。ただテディベアは、ときどきよーく見るとちょっとホラーなやつもいます……。
トトロ展では、等身大?トトロやネコバスと写真を撮れるスペースもあります。
平日だったのでそんなに混んでいなかったけど、土日とかだとすごい列なのかもしれないなーと。ひそかにここで写真を撮るのが希望だったので、目的を果たせてよかった。
【那須テディベアミュージアム】
URL:http://www.teddynet.co.jp/
住所:栃木県那須郡那須町高久丙1185-4
Hamburger Cafe UNICO
ちょうどいい感じにお腹が空いてきたので、ランチへ。ちなみにここは夫のリクエストです。(1つくらいは夫の希望も入れてあげないとね……ヘヘヘ)
ハンバーグがめっちゃ肉肉しくておいしく、ボリュームも満点! 1600円という強気な価格設定&注文を受けてから焼くので待ち時間が20~30分というリゾート仕様ですが、今日は大人の休日なのでアリ! ということで。
ちなみにここで1つ、ちょっとしたアクシデントに見舞われまして……。
ケチャップがディスペンサー式のセルフサービスだったんですが、出口が詰まっていて、ケチャップ出そうとしたら爆発を起こしたそうです。そうです、というのは、わたしは見ておらず夫がそのケチャップを被弾したからwww
夫は頭から顔からTシャツからケチャップまみれ。「赤いTシャツで助かったぜ……」とか言ってましたが、そういう問題だったのか? とにかく今後、ディスペンサー式のケチャップには気をつけたいと思います。
【Hamburger Cafe UNICO】
URL:http://www.haus-inc.com/unico/cafe
住所:栃木県那須郡那須町高久甲2888-38
殺生石・那須温泉神社
ランチを済ませたら、続いて向かったのは殺生石&温泉神社。
殺生石には、妖怪九尾の狐にまつわる伝説が残されています。また、入り口から殺生石に向かう途中の歩道脇には賽の河原や千体地蔵などがあり、なんともいえない景色が広がっています。
やたらと石が積まれていますね。観光客の仕業かな……。
殺生石から温泉神社までは、ハイキングコースでつながっています。ので、そのまま歩いて行くことができますよ。
温泉神社は、弓の名手であった那須与一がまつられている神社です。
【那須温泉神社】
URL:http://nasu-yuzen.jp/
住所:栃木県那須郡那須町大字湯本182
那須ステンドグラス美術館
個人的に一番行ってみたかったのがここ! イギリスのコッツウォルズをモチーフとされているそうで、すっごい素敵なんですよ~~~!
教会もあって、ウェディングも受け付けているみたいです。ここはいい……フォトウェディングだけでもやってるそうですよ……いいな……
わたしも夫も、キリスト教系の学校に通っていたことがあるので、聖書だとかの話はわりとなじみ深くて。「あーこんなのあったね」とか言いながら見て回りました。楽しかった……。
パイプオルガンの生演奏もやっていて、たまたまちょうどいい時間に通りがかったのでそれも聞けました。癒やしのひとときだった……。
ずっと続いてる思い出ノートがあるそうなので、わたしも今回ひとこと書いてきました。次はいつ来るかわかんないけど、忘れてなかったら次来た時に探してみます。
テディベアミュージアムとのセット入場券があったので、それで入りました☆
【那須ステンドグラス美術館】
URL:http://sgm-nasu.com/
住所:栃木県那須郡那須町高久丙1790
アジアンオールドバザール
アジア系のお店がたくさん集まっているところ。買い物やお食事が楽しめます。
アジアン系のお店って普段あまり行かないので、カラフルで楽しかった!
ちょうど雨がざざーっと降ってたのでささっと済ませてしまいました。
【アジアンオールドバザール】
URL:http://www.asianoldbazaar.com/
住所:栃木県那須郡那須町湯本ツムジガ平506-20
大人旅行も、子連れ旅行もあり!な那須は素敵だった
ということで、今回の日帰り那須の旅は終了! 夫にはわたしの行きたいところにばかり、よくつき合ってもらいました。
今回は大人向けでコースを組んだけど、那須は子ども連れでも楽しい場所がたくさんありますね。今度は子ども達も連れてきてあげないとな……と思いました。
今回わたしが一番良かったな! と思ったのは、やっぱりステンドグラス美術館かな。あと、御朱印が増えたのも嬉しいです。
御朱印巡りが流行ってるって聞いたときは「なぜw」と思ったけど、今はわかる気がします。楽しいし、神社やお寺ってなんかいい。さすがパワースポットとか言われるだけのことはある。
てことで、今回の雑記は終了です! 読んでくれてありがとうございました(∩´∀`)∩