船岡城址公園の『しばた桜まつり』へ行ってきました

こんにちは、七尾なおです。

今年は桜の開花が早いのですね。

わたしの住むあたりの地域では、例年だと4月中旬くらいに見頃を迎えていたように記憶していますが、

家の近所の桜はすでに満開か??ってくらいに真っピンクに咲き誇っていました。

ムスメの誕生日が近いということで、

今週末は遠方より義父母が遊びにきていましてね。

お出かけついでに、船岡城址公園まで桜を見に行くことになったのです。

しばた桜まつりとは

hanami.walkerplus.com

2016 しばた桜まつり | 柴田町観光物産協会

明治維新まで柴田氏が居住した館跡で、東北有数の桜の名所として知られる。宮城県内で唯一「さくら名所100選」の地に選ばれている。

このあたりで有名な『一目千本桜』も近いです。

桜にはまだ早かった

f:id:nao_2205:20160403232703j:plain

スロープカーで山頂までのぼって、そこから見下ろす景色です。

ご覧の通り、桜はまだまばら咲き。

眺めは良かったですが、次はぜひ満開の時期に来たいものです。

ときどきミニチュアみたいな電車が走っていくのが見えて、

こども達ははしゃいでいましたね。

桜以外にも、たくさんの春の訪れ

f:id:nao_2205:20160403233132j:plain

桜にはまだ早かったのですが、

それ以外にもたくさんの花が咲いていましたよ。

こども達は花々が大好き。

大人が「桜はまだつぼみだねぇ」と、ぼやきながら歩いていると、

突然しゃがみこんで地面をじーっと見つめています。

「どうしたの?」と尋ねると、

「たんぽぽが咲いてる!」「すみれだ~」とニコニコ。

「アリさんがたくさんいるよ!」

と目をきょろきょろさせていたりも。

こどもと一緒にいると、いつも新鮮な『気づき』がありますね。

 ちゃんと桜も咲いてたよ

f:id:nao_2205:20160404000024j:plain

麓の方ではちゃんと桜も咲いていました。

こども達はそれより、売店で売ってたソフトクリームの方が気になっていましたけどね。

桜はいいです。

春に桜が見られないと、ぽっかり心に穴が空いた気持ちになるものです。

観音様もいるよ

f:id:nao_2205:20160404003313j:plain

震災後、中に入れなかったそうですが、

今はどうなんでしょうね。

今回はそばで見なかったのでわかりませんでした。

ちなみにこども達に、観音様がいるよーと教えたところ

「えーっ、やだぁ!」

という謎の反応。見慣れないし、やけに大きくて、ちょっと怖かったかもしれないね。

ここで軽食を売っていましたが、

昼頃に訪れたというのにすでに団子がラス1でした。

選ぶ余地なし。

つぎはぜひ満開の時期に

「さくら名所100撰」のさくらのトンネルをくぐってみたいです。

夜桜も綺麗だそうですよ。ライトアップされるんだって。

気になる方はぜひ行ってみてね!