スポーツジム初心者が体験に行ってきた!流れや服装などの感想まとめ

ライターが気ままにレビュー

最後にブログを書いたの、9月ですって。もう11月も終わろうというのに、これは驚きです。

メインブログあるあるなんですが、「ちゃんと書かないといけない」と思うがあまり、書けなくなっちゃうというアレですねー。良くないなぁ。

というわけで、今回はめちゃめちゃ雑記。ズバリ「人生初のスポーツジム体験に行ってきた!」の巻です。

ジムへ行こう!と思った経緯

ジムについては、もう何年も前から興味はありました。ありましたが、実際に足を踏み入れるのは今回がお初だったんですね。

なぜか。

ジムって月会費が高いでしょ!「そんなに高いお金を払って運動しにいくの?近所をジョギングするだけなら0円なのに」という、金銭的な問題が一つ。

もう一つは、「そんなに高いお金を払っても、どうせ行かなくなりそう」という、モチベーションや通いにくさによる、継続の問題です。

ジムねー。行ってみたいけどね、うーん。……とぶつくさ言っている人のほとんどが、このどちらか(もしくは両方)の理由ではないかと思います。

あとは、「どんな人がいるのか漠然と不安」とかもあるかな。

実際わたし自身、まだ体験に行った段階ですから、入会するかどうかは迷っています。だって高いから……さ。でも、体験してみて入会寄りに傾いてはいます。

わたしがジムへの入会を検討し始めたのは、これまでの万年運動しないスタイルに加え、在宅ワーカーとなったことでさらに運動不足、体力不足、筋力不足に拍車がかかってきたから。

年齢的にもアラサーだかアラフォーだかみたいな段階に差し掛かり、健康について本気出して考えてみた結果です。(年を取るって悲しい)

そのうえお金をかけずに、と始めたジョギングや室内でのWii Fitは、三日坊主で終わりました。飽きっぽい自分が憎い。

そこでジムですよ。幸い自宅から徒歩圏内に大きめのジムがあり、通うのには不自由しません。

ジョギングがストップしてしまう理由ともなった天候や暑さ寒さも、ジムなら関係なし。

飽きっぽいのはどうしようもないが、飽きるかどうかはやってみないとわからないんでね……。

何よりも、もう何年も「ジム行ってみたい、でも……」を繰り返してきたため、もういい加減一回行ってみたらいいじゃないの!続かなかったらその時でしょ!と心の声が荒ぶり始めたことが大きいです。

てことで、今年が終わる前に体験してみたいなーと思ってたんですよね。

一日体験の流れ

さて、ここからは実際にジム体験の流れについて。といっても、これは各ジムによって大きく違うと思うので、参考程度に聞いてくださいね。

わたしが行ったのは、わりと街中にある大きめのジムです。他にもいくつか支店があるところ。

①予約の電話をする

今回わたしが行ったジムでは、「ワイコイン体験キャンペーン」を実施していました。普段の体験料よりも安い、500円で体験できるってワケですね。

大きめのジムなら、定期的にこういうキャンペーンをやっていると思います。タイミングを見計らってチェックするとよいかもです◎

「まずは予約のお電話をどうぞ!」と書かれていた番号に電話し、「ホームページを見て、ワンコインで体験できるってやつ予約したいんですけど」と伝えます。

そうすれば、もう向こうは勝手知ったるなんとやらですから、ハイハイハイとスムースに予約が完了。

持ち物として、「動きやすい服」と「室内で運動できるシューズ」を持ってくるよう指定されました。持ち物は、あらかじめ予約の際にしっかり確認しておきましょう。

②来店、書類書く

右も左もわからずオドオドしながら店内のカウンターへ。

「体験で予約してるんですが」と声をかけると、事務手続き用の机に案内され、必要情報を記入したり、さっそく月会費の説明を受けたりします。(入会は強要されません)

初めに体験料500円を支払い、何か参加してみたいプログラムはないですか?と質問を受けました。

内容を見てみると、ヨガやピラティス、ダンス、まったりフィットネス、燃焼系などさまざま。初心者でも予約無しで参加できるものも多く、興味を引かれました。

わたしが行ったのは平日の午前中だったので、どちらかと言えば年代高めの女性が多く、プログラムも穏やかめのものが多かったですね。

これは曜日にもよって違うので、参加したいプログラムがあれば、そこを狙って体験に行くべきでした。失敗。

夕方以降は、お仕事帰りの若い方が多いのか、わりと激しいプログラムが多かったです。

今回はジムってどんな感じなのかを見たい、というのが大目的だったので、プログラムは参加せず、トレーニングマシンを中心に体験しました。

③ロッカールームで着替え

一通りの説明を受け終わったら、ロッカールームへ案内してもらいました。

契約制のロッカーもあるようですが、普通のロッカーもばっちり鍵がかかるし、きれいだったし、特に不便はなさそうでしたね。

ロッカールーム内にもトイレがあり、その他シャワーとパウダーゾーン?もありました。

ここでも圧倒的にマダム率が高く、お友達同士で来ているのか、ジム内でのお友達なのかはわかりませんが、和気あいあいとした雰囲気が見られました。

④ボディバランスチェック

着替えが終わったら、若いイケメンのトレーナーさんが待っていて、いろいろ教えてもらいました。

トレーナーは顔で選んでるのかな?ってくらい整った人が多く、イケメン目当てに通うのも悪くない気がしてきた。

マシンの使い方を教えてもらう前に、軽いボディチェック?があって、体脂肪率とか筋肉量とか、いろいろ調べてくれました。

イケメンに体脂肪率を見られるのは恥の極みでしたが、すべての数値が「標準」で一安心。とはいえ、やっぱり少し筋肉が少なく、その分脂肪が多いとのこと……。

↑結果のシート。イケメンとこれを見ながら、「少し脂肪が多いです」とか言われる悲しみよ。

現実をまざまざ見せられると、「う、やっぱジム通いかな……」とか思っちゃう。

⑤筋トレ

トレーニングゾーンには、いろんな筋トレマシンがあったんですが、その中で説明を受けたのは3種類。あとは「都度、トレーナーをつかまえて聞いてもらえればいいんで」とのことでした。

あと、一つ予想外だったのがですね、手の届かないマシンがあったことですね、ええ。

たぶんラットマシンというやつだと思うんだけど、上から垂れている棒を握って座り、背中の筋肉を使って上げ下げするやつ。

↑こーゆうのだった。

これ、まさかの棒に届かない事態ww これにはイケメンのお兄さんも笑ってましたよ。

「あっ、これ一人じゃできないですね」だってw

「一人でできないやつを紹介しちゃいましたね」だってww

くっそー。

小柄さんは注意ですよ……。(注意してもどうしようもないけど)

⑥スカッシュ

ここまででお兄さんの説明は終わり、あとは自由タイム。

一日体験では時間の制限がなく、この後は何時まででもいてOK!ということでした。とはいえ、そんなに体力も続かないし、仕事もあるし、お腹もすくし、お昼には帰ったけども。

体験でどうしてもやってみたかったのが、スカッシュでした。見た目がちょっとテニスと似た球技で、むかあああしソフトテニス部だったわたしとしては、すごく興味があったんですよね。

ラケットとゴーグルは無料レンタル、ボールだけは購入が必要でした。テニスボールと比べるとかなり小さく、はじめ見たときはびっくりしましたね!

スカッシュはコートの事前予約が必要だったんだけど、結構人気らしくて常に人が入ってる感じ。予約できたのは、30分~1時間後くらいだったかなー。

1回あたり15分で、短いなあと思ったんだけど、一人で壁打ちやってたらバテバテで、十分だったw

テニス経験者がまず驚くのが、「ボール弾まない!」ってことらしい。後で知ったんだけど、わたしも同じ感想でしたねー。ほんと弾まない。

ボールを打っている間に中の空気があたたまってきて、少しずつ弾みやすくなるらしい……とネット記事には書いてありました。

テニスとは違うけど、久々のラケットとボール、壁打ち。楽しかったなあ。テニスはやりたくても、一人ではできないスポーツなのでね……。

⑦必要書類をもらって体験終了

ちょうど2時間滞在し、スカッシュでへとへとになったので帰ることに。

体験から1週間以内に入会すると、何かとお得な特典ありますよーなんて話はありましたが、特に強い勧誘はなかったです。

ジム内の雰囲気

行く時間帯にもよると思いますが、今回は平日の午前中ということもあり、圧倒的にシニア層が多かったです。

男性は一人で来て黙々とマシンをやってる、女性は知り合い同士で固まっておしゃべりしつつプログラムを楽しんでる感じでした。

もちろん中にはマシンでトレーニングしている女性もいたけど、そういう人はやっぱり一人で黙々とやってました。

あんまり混んでなくて、すごく快適でしたねー。これが夜や休日になると、また違うんだろうけど。

バイクこぎながら優雅に読書してる女性もいて、それいいなーと内心思ってました。次があれば真似したい。

周りの目は気になる?

スカッシュやってたとき、透明な扉のすぐ外にマダムが座って喋ってて、初体験で下手くそだしそこにいられるの嫌だなぁと思ったんだけど、体が動くようになってからはあんまり気にならなくなったかな。

そういえば以前ジムについてTwitterでツイートした際、「人の目が気になって続かなかった」という意見がいくつか見られました。

気持ちはわからんでもない……時には、気にしない!って強い気持ちが必要かも。

けど、実際みんな人のことなんてそんなに見てないと思います。そりゃチラッと目に入ることはあるけど、それだけだもん。

どんな服装の人が多い?

上は普通のTシャツか、トレーニング用っぽいTシャツが多かったです。下はぴったりめのトレーニング用パンツの人が多かったかな。

年齢層が高めだったせいもあるかもだけど、部屋着になるようなジャージって人は少なかったです。

わたしは専用のウェアがなかったので、普通のTシャツに黒い無地のルームパンツで行きましたが、べつに浮いた感じはなかったと思います。

靴は、スポーツ用っぽいシューズの人が多かったですね。街で履くようなスニーカーの人は見なかったかな。

わたしは、昔ジョギングやってたときに買った、ジョギング用のいいシューズがあったので、それをきれいに拭いて持っていきました!捨てずに取っといてよかったw

室内は暖かいし、動くと汗かいて暑くなるから、涼しい格好がいいと思います。念の為に上着も持っていったけど、いらなかった。

手荷物はどうする?

ジム内に手荷物入れの棚があって、そこに飲み物やタオルを置いている人が多数。

あと女性は、小さめのバッグに小物を入れて持ち歩いている人がけっこういました。

ジム内に自販機もあるので、小銭入れくらいなら入れておいてもいいかもしれないですね。貴重品は、鍵付きのロッカーへ。

おわりに

初めてのジム体験、とても楽しかったです!いたのは2時間くらいだったけど、普段運動しないので帰る頃にはヘトヘト、ぐったり(^_^;)

けど、体を動かすのってやっぱり気持ちがいいですね。なんとなく体が軽いのも、気分いいです。

今のところ、ひとまず2ヶ月くらい入ってみて、続くかどうか試してみようかなぁ、と検討しています。

いくつか参加してみたいプログラムもあるし!楽しみながらなら、なんとか続くのでは?と、期待して☆