fireタブレットを1ヶ月使ってみた結果。よく使う機能は?使い勝手は??

ライターが気ままにレビュー

4月の上旬に、勢いで購入したfireタブレット。あれから約1ヶ月が経過しました。

【レビュー】AmazonのFireタブレットを買いました!とりあえずの感想置いときます
ちょっと前から気になっていたAmazonのFireタブレット、ついに買っちゃいました!現時点では「Fire7」「Fire HD8」「Fire HD10」の3種類があるようですが、一番ほどよいと人気の「Fire HD8」をゲット。届い...

果たして、我が家での役割とは?使い勝手はどうなのか?といったところを、再度レビューします。

最も利用しているのは、動画視聴

間違いなく、一番使ってるのが動画や番組の視聴です。fire端末だけにプライムビデオがダントツですが、youtubeやAbema TVもそこそこ見てますね。

利用シーンとしては、主婦感丸出しであれですけど、夕食後の洗い物時にBluetoothイヤホンとつないで見てます。笑

アニメとかドラマとかは画面をじっと見てないとダメなタイプなので、聞きながら流し見してても楽しいやつがお気に入り。

ここ最近は、ずーーっと「内さま」見てました。ウッチャンもさまぁ〜ずもおもしろすぎやで……。

とにかく、キッチンに立つときのお供になってます。憂鬱な洗い物タイムが楽しくなったので、これだけで買ってよかった!と満足◎

あとはスキマ時間にAbemaでニュース見たり、お昼食べながらアニメとかドラマ見たりもしてますね。

長時間移動の強い味方!キッズ向けにも使える

GWあったじゃないですか、10連休。

連休中の数日間、新潟の義父の家に行っていたんですけどね。これがまた、遠いんですよ。

当然、子どもは飽きちゃいますでしょ。そんなときにもfireタブレットが大活躍!

プライムビデオはあらかじめダウンロードしておけば、オフラインでも動画が見られるので、旅行前日にキッズ向け映画やらアニメやらをがっつりダウンロード。

あとは、子どもが飽きた頃合いで見せてやる作戦です。これは大成功!ブーブーギャーギャーうるさかった子ども達、ピタッと静まりました。笑

途中でストックした動画が切れてしまったんだけど、スマホでテザリングすればまたダウンロードできるしね。ほんと便利でした。

やっぱり本が読みやすい

左:Fire HD8/右:iPhone7

購入当初の一番の目的が、Kindle書籍を読むことでした。雑誌を読むにはスマホの画面は小さすぎるし、すぐに容量を圧迫するし……ということで。

動画視聴に比べると利用頻度は低いのですが、これもやっぱり便利。雑誌もそうですが、テキストベースの書籍も字が大きくて読みやすいのが嬉しいです!

せっかくタブレット買ったし、ということでKindle Unlimited契約したんですが、これは使いこなせているとは言い難いかなあ。

でもときどきおもしろい本が対象になってたりするし、スキマ時間に漫画が読めたりするしで、解約するまでには至らない、という感じです。

とりあえず、買ってよかった!

以上、現状の我が家のfireタブレットはこんな感じです。

主婦的には、洗い物時間の苦痛が減ったのがでかいかなー!これだけで買ってよかったと思うもんね♪

ガンガンアプリを使ったりゲームしたりって使い方は最初から想定してないし(そもそもできないけど)、これだけできるなら十分です。これからも思い切り使っていきたいと思います^^

▽わたしが使ってるのと同じサイズのはコレ!セールが狙い目♪▽

第10世代 Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB (2020年発売)
第10世代 Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB (2020年発売)

▽キッズモデル。こっちもすごく気になる……!▽

Fire 7 タブレット キッズモデル ピンク (7インチディスプレイ) 16GB 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
遊びも学びもこれ一台で。お子様が楽しみながら学べる、キッズ向けタブレットが新登場。 数千点の子ども向けコンテンツが楽しめるAmazon FreeTime Unlimitedが1年間使い放題(期間終了後は有料期間に自動更新)、キッズカバー、2年間の限定保証込み(2年間限定保証には一定の条件が適用されます)だからお子様にぴ...