足元が寒い冬にサヨナラ!こたつデスクを買ったよ♡

ライターが気ままにレビュー

こんにちは!七尾なおです。

冬は嫌いです。なんでって、寒いから!女子の大敵、冷えにめっぽー弱いから!ということで冬の到来を何よりも恐れていましたが、快適に仕事かできちゃう環境を手に入れました♡念願のこたつデスクが来たぞ!

冬に備えてこたつデスクを買ったよ

 

ちょっと前から(一人で)TLをひそかに騒がしておりました「こたつデスク」。こちらをついに導入いたしました。

 

いわゆるハイタイプ、高さのあるこたつで、普通の椅子に座りながらこたつに入れるというチョー優れもの。

 

実を言うと去年の時点から目をつけていましたが、当時はライターの仕事を始めたばかり。稼ぎがどうこうって話より先に、仕事を続けていけるかどうかも怪しかったんですヨネ……。

 

なので、去年は導入を見送り。代わりに、リビングにある普通のこたつ+座椅子で仕事をしていましたが、やはり体勢に無理が……。

 

すぐに体のあちこちが痛くなり、ただでさえわずかしかない集中力が、いとも簡単に途切れてしまいました。

 

さすがに今年の冬もあれで乗り切るのは無理……っ!と悟り、稼ぎがどうこうって話は別として、我が家にこたつデスクをお迎えすべく、リサーチを開始しました。

 

こたつデスクを選ぶにあたって重視したポイントなど

こたつデスク(ハイタイプこたつ)自体は、最近ちょくちょく見かけるようになってきたと思います。

 

高齢化が進んでるせいなんでしょうか、イオンとかのショッピングセンターでは家族団らん用のやつなんかも結構見かけますね。しかしわたしがほしいのは、もちろんそんな大きなものではありません。

 

一人用で、仕事ができる高さが確保でき、それでいて限られたスペースにおさまるもの。お手頃価格ならなおうれしい。という感じなんですわ。

 

てことで、まずは実際に店舗に見に行ってきました。ええ、言わずもがな、イオンです。

 

東京にはあまりないと聞きますが、本当ですか?仙台はイオンの天下です。すでにいろんなところにあるのに、まだ新しい店舗作ってます。

 

ジャスコもエアリもダイエーも、いつの間にか全部「イオン」という名前に……あ、話がそれましたね!すみません。

 

そんな感じでいくつかのイオンやホームセンターを巡った結果、わたしの中で導き出した条件は以下の通りです。

 

  • 横幅は最大90cm、できればもう少し小さい方が好ましい
  • けどデュアルモニターに対応できるくらいのスペースはほしい
  • 普通のデスクくらいの高さがある
  • 椅子の高さ調節が可能

 

とにかくストレスなく仕事ができることが第一条件です。

 

一人用ということで、ちょっと低めに作られてるこたつもありましたがパス。
椅子の高さ調整がきかないのもパス。
置けるスペースが限られているので、大きければ大きいほど良いというわけではない。
けどあまり狭すぎてもダメ。

 

……と、意外とありそうでなかったですね。

 

イオンでは、横幅90cmのものが多いように見受けられました。それだとちょっと大きいんだけど、でもないなら仕方ないかなぁ……。

 

[amazonjs asin=”B01LX0ECY4″ locale=”JP” title=”【一年中使える1人用ハイタイプこたつ3点セット 天板70×50cm】 保温性◎立ち座りが楽なダイニングこたつ◎こたつ付きデスク 色:ブラウン”]

これだと逆に、ちょっと小さめ。

 

とか思ってたら、見つけたんですよ!横幅80cmのこたつデスクを。まさに求めていたサイズ感ぴったり!

画像はデスクこたつ(デコタ)|ニトリネットよりお借りしました。

 

画像はこたつ掛ふとん(ジャーニG)|ニトリネットよりお借りしました。

 

見つけたのはお値段以上ニトリ♪です。さすがニトリ。最近東京でも人気だって聞きましたよ。さすがお値段以上。

 

椅子はセットでなく別売りだったけど、あたかもセットかのように傍らに置かれていた、三段階に高さ調整ができるものを買いました。

 

画像はダイニングこたつチェア(アルナ)|ニトリネットよりお借りしました。

 

ほんとはビジネスチェアがほしいんだけど、ちょっと高くて手が出ない……(´・ω・`)

 

あと夫が言うには、こたつデスクの中にしっかり収納できるのがポイント高いって。たしかに、省スペースという意味では大事かもね。

 

まぁ、こたつさえあれば椅子はある程度なんだって使えますよね。収まらなくても構わないなら、それこそごついビジネスチェアだってOKだし。

 

わたしは仕事以外にも(ゲームしたりするのに)使ってるので、とりあえずふかふかの椅子で良かったかなと思ってます。

 

組み立てにかかった時間など

欲しい!と思ったらすぐ欲しいのに、残念ながら店舗在庫なし。んで待つこと二週間……くらいだったかな?やっとこ到着した荷物を、えっちらおっちら組み立てます。

 

普段こーゆーのは全部夫任せなんですが、これだけはどうしても早く完成させたかったのでがんばりました。

 

こたつ本体よりも、椅子の組み立ての方が大変だったのは盲点でしたが……。大きいし、一つひとつのパーツが重いし。

 

とまあ、組み立てはちょっと苦労しましたが、全部で一時間くらいかな?椅子の高さが合わなくて、一度組み立てたのをバラして……とかやってたので、少し余計に時間がかかっちゃった。

 

ちなみにわたしは身長145センチとかなり小柄。且つ特段パワフルでもない女性ですが、なんとか一人で組み立てることができました。

 

でも終わったら腰が痛くてもー仕事したくなーい(^q^) みたいな感じになったことを添えておきますw

 

けど、完成品を見たら疲れも吹っ飛んだー!だって、こたつだよ!夢にまで見た(大げさ)こたつデスク!!!こりゃ感動ですわ。

 

これまでダイニングテーブルに資料広げてたので、それよりは狭くなっちゃったけど、寒いのに比べたら全然!全然問題にならない!!

 

この日から、こたつデスクは完全にわたしの定位置となりました。

 

ついでにデュアルモニター化させたら予想以上に快適に

こたつデスクがやってきたのを機に、眠っていたモニターを引っ張り出してきてデュアルモニター化させました。

 

デスクの奥行きが60cmあって、わたしが使っているメインPCは17型のノート。奥側に発泡スチロールのブロック的なものを置いて高さを出して、板の上にモニターを置いてます。

 

この辺は全部夫がやってくれました。

 

デュアルモニターは一度やるともう手放せない!とか言われますが、ほんとかいな……そんなに画面あっても使いこなせないと思うんだけどな……とか思ってました。

 

でもね、ホントだったわ。これめっちゃ便利だね!!

 

ちょっと残念なのが、PCがしょぼいせいで一度にいろいろできないってことなんだけど、これもっとサクサク動くやつだったらホント神だと思う。

 

こたつデスクの次は良いPCがほしいな~。いい加減、わたしのVAIOちゃん挙動がおかしいし^^;

 

こたつデスクのいまいちな点

いまいちな点は、ぶっちゃけ感じないです。だってあったかいことが何よりの魅力であり、そのために買ったんで。

 

ただまぁ、あえて言うなら、やっぱり作業スペースが狭いことかな?ダイニングテーブルに比べたら、だいぶ狭いですw

 

あとなんだろ、オシャレじゃないこと?隙あらば子どもが潜ろうとしてること?くらいかな……

 

ああ、あと、高さがある分足先まで温まるのにちょっと時間がかかるかもしれないですね。

 

どうしても太もも~ひざの方がヒーターに近いので、そっちばっかりあったかくて足先は冷たいみたいになります。時間が経てば全体的にぽかぽかしてくるけどね。

 

あ、そうだ。あと、こたつ椅子ならあったかさを逃さないカバーがついてるのを選ぶと良いかも。カバーがないと、そこから温まった空気が逃げやすくなりますからね~。

 

 

こたつデスクは、現代を生きる冷え性女子の救世主である

てな感じで、この冬は快適に過ごすことができそうです!ああうれしい。

 

寒さに弱く、いくら暖房をつけても足先が冷えてたまらん!という冷え性の女性にとってもオススメですよ♡

 

[amazonjs asin=”B00HRS1UJS” locale=”JP” title=”山善(YAMAZEN) チェアマット 椅子 120×90cm 1.5mm厚 クリア CFM-120″]

畳に椅子のあとがつかないようにコレ買いなさい!って夫に言われて、買ったやつ。

 

[amazonjs asin=”B009GA584S” locale=”JP” title=”アイリスオーヤマ デスクヒーター ブラウン DEH-45-T”]

事務員の頃はこれ使ってました。会社にこたつ置けねーよ!という冷え性女性にオススメ。