年末のご挨拶回りを行いました

ブログ

はっと気づけば、2020年もまもなく終わろうとしているじゃあありませんか。

我が家の場合は子どもの冬休みがありますので、それでなんとなくカレンダーを意識しているという感じです。学校とか一般企業とか、カレンダーを強制的に意識させてくれる何かがないと、フリーランスはどんどん日にちの感覚がなくなっていくだろうなと常々思います。

お世話になった方へ、年末のご挨拶

まだ全員へは連絡できていませんが、今年お世話になった方、今年はあまり絡めなかったけど以前お仕事でご一緒した方などへご挨拶のメールを送りました。

これをすると、あー今年も終わるなって感じますね。しみじみ……。

それと同時に、こんなにたくさんの人にお世話になって、支えられて、また一年なんとか仕事ができたなと感じます。わたしは常にラッキー&ラッキーでここまで歩んで参りましたので、これから先もできるだけ長くラッキーが続きますようにと願掛けも兼ねて。

年末になるとご挨拶しなきゃなーと思うのは、前職の事務員時代の記憶も関係していて。それまでわたしはカレンダー無関係の職場でしか働いてきませんでしたし、いわゆる取引先ってのがない(自分では関わらない)仕事ばかりしていたんです。

それが前職では、年末になると社内の人たちがご挨拶回りに出かけているのを見て。「普通の会社の人って、こういうことしてるんだ」といい大人になってから知りました。

そういう社会人の姿を見ていたので、わたしもちゃんとやらないとな、と思ってなんとなく続けています。まあ、リアルでは回らずメールやチャットですけども。

2020年のお仕事事情

年末のご挨拶を送るにあたり、「できればまたどこかでお仕事につながってくれたらいいなあ」というあわよくば的な思いもちらりとあり。メールの文末にこっそりと、最近のお仕事事情についても載せておきました。

振り返ってみて、一部を載せてみますね。

【メディア】
・TOHOKU360
コロナ時代の就活どうする?東北の大学生が就活ガイドブックを制作中
https://tohoku360.com/naitatsu-salon2/

・Sendai INC.
X-TECHで生活を変えていく方々次世代モビリティが変える仙台の未来
https://sendai-inc.com/lab/x-tech_6/

・だてらぼ
食パン専門店「ラ・パン仙台本店」ってどんな店?なぜパン屋に?元楽天選手に聞いた
https://datelabo.com/article/lapan

・D’companies Tohoku
現役大学生が就活生のために作る就活ガイドブック

・パンフレット、冊子のテキスト作成
・プレスリリース作成
・求人記事作成

【シナリオライティング】
・株式会社サイバード「イケメン王子」……プロット、シナリオ制作
https://ikemen.cybird.ne.jp/title/prince/original/

・こんぺい堂「ケモノの従者と王子の花嫁」……シナリオ制作
https://konpeido.jp/kemohana/

これ以外にも、たくさんの文章を書かせていただきました。実績はこちらのサイトの方でも見られますので、もし良かったらのぞいてみてください!(露骨に宣伝)

今年はまだ取材が残っており、年明けに持ち越す原稿もありますが、それほどバタつかずに年末を迎えられそうな予感がしています。

……と余裕ぶっていると年明けからいきなりヒーヒー言うことになるので、計画的に進めたいですが。

まだ2020年を締めくくるにはちょっと早いですが、このブログの更新頻度はお察しなので、もしかしたらこれが今年最後になる可能性もあります。

というわけで皆様、良いお年をお迎えくださいませ!