こんにちは!七尾なおです。
日常生活と切っても切れない関係にある、お金。それ自体は単なる紙切れだったり、まるっこい物体だったりするのに、人によって感じ方は人それぞれ。
同じだけのお金を持っていても、それを何に使うかは人によってさまざまですよねぇ。
お金の使い方を考えよう
大前提として、お金をたくさん持っている人とそんなに持っていない人とでは使い方が違うでしょう。
そりゃそうですよね。無い袖は振れませんから。
そうは言っても、限りあるお金をどんなふうに使うか?それはお金持ちであっても貧乏であっても、よく考えないといけないテーマだと思います。
いくらいっぱいお金があっても、それこそ湯水のように使っていればいつかは尽きてしまう。そうやって、落ちぶれてしまった有名人とかたまにテレビで見ますもんね……
なので、今あるお金をどう使うか?それってすごく大事だと思います。
夫婦間においての価値観の違い
残念ながら我が家はお金持ちではありません。というわけで、かなり限られた資産をどう使うか……ものすごく頭をひねって考えなくてはならないんです!
けど、これってすごく難しい。
何が難しいって、夫婦間で考え方が違うケースがけっこうあるからです。
お金の使い方って、その人自身の価値観に大きく左右されると思うんですね。
子どもの頃にどんな生活を送っていたか、どんな教育を受けてきたか、自分が何に喜びを感じるか……など。
赤の他人が夫婦になり、本当の意味で家族になっていく過程で、多少は似てくる部分もあるでしょう。でも根本的な考え方があまりに違っていると、一定のライン以上に歩み寄ることは難しいのではないかなと、感じています。
我が家の場合、夫はすぐに欲望を満たせることに対してはお金を惜しまないようです。「ピザ食べたい」と思ったらもう、食べるまで気が済まない!みたいな感じね。
わたしにももちろんそういう部分はあります。「あー今日はもうご飯の用意とかムリ。ムリったらムリ。食べに行こ」みたいなのね。
でもわたしの場合は、「投資」的な使い方も大切にしたいところがあります。
お金を払った結果がすぐにあらわれなくても、長い目で見てメリットがある(かもしれない)のであれば、お金を払う価値はあるんじゃない?という考えなんです。
ただわたしの場合は(かもしれない)がポイントで、結果的に実を結ばないことも多々ありますw
わたし自身はそれでも「お金を払ってやってみた結果、ダメだった」というのも価値ある経験・情報だと思っているのですが、夫にとってはたぶんムダ金でしかないんだろうなぁ……(;´∀`)
それでも夫はわたしの言い出したことに反対はしないので、そのあたりは感謝なのですがね!
結論:買います。
なんでこんなことを言い出したかと言うと、一つ相談を持ちかけたからなんです。
[chat face=”nanao.png” なお=”” align=”left” style=”type1″]とある物を購入しようか迷ってる。無料のツールもあるが、使いこなすのが大変そう。それなら思い切って有料版を買った方がいい気がするが、どうだろうか?[/chat]
はじめは「うーんそうだねぇ」と悩んでいた夫でしたが、値段を聞いて「エッ!」と。(まぁ、予想通りの反応でしたが)
やめとけやめとけ〜w
とまでは言われなかったものの、そう思ってる空気がめっちゃ伝わってくる。
けどね、それ夫が気軽に食べたがるピザ代2回分くらいなんだよ……気づいてないかもしれないけど。
というわけで、迷っていたけど買うことに決めました。
わたしにはわたしの価値観があるのでね!
全然まとまりのないブログでしたが、今回は以上です!